毎年春が近づくと、寒さが和らいで、お出掛け日和の穏やかな日が続く。しかし、一部の人たちにとっては、歓迎するはずのこの時期が、一年の中でもっとも辛い時期となる。花粉症をもってる人たちだ。
今回は、そんな花粉症にちなんだことばをいくつかみてみよう。
① Alergia ao pólen
アレルジーア アオ ポレン
訳)花粉症
メモ)Alergia ao pólen は、直訳すると、「花粉に対するアレルギー」になる。正式には、「polinose」(ポリノーゼ)と呼ぶ。「アレルジーア アオ ポレン」が長すぎて覚えられないという人は、この「ポリノーゼ」を覚えればよいでしょー。ただし、ブラジルでは、花粉症じゃない人は、この「ポリノーゼ」がどんな病なのか、分からない人が多いかもしれませんが。
② Pólen
ポレン
訳)花粉
メモ)「杉の花粉」は「pólen de cedro」(ポレン デ セドロ)
③ Coceira
コセイラ
訳)かゆみ
メモ)「Estou com coceira」(エストウ コン コセイラ)だと、「かゆいよー」になる。
「Coceira nos olhos」(コセイラ ノス オリョス)は、「目がかゆい」になる。
「Coceira na garganta」(コセイラ ナ ガルガンタ)は、「喉がかゆい」になる。
「Coceira no nariz」(コセイラ ノ ナリス)は、「鼻がかゆい」になる。
④ Espirro
エスピホ
訳)くしゃみ
⑤ Nariz escorrendo
ナリス エスコヘンド
訳)鼻水が出ている
⑥ Nariz entupido
ナリス エントゥピード
訳)鼻がつまっている
⑦ Mascara
マスカラ
訳)マスク
メモ)最近は花粉対策用のメガネもたくさん出ているが、ポルトガル語では「メガネ」のことを「óculos」(オクロス)という。
0 件のコメント:
コメントを投稿