① Bom trabalho !
ボン トゥラバーリョ!
訳)お仕事頑張って!
メモ) 直訳すると、「良いお仕事を」になるが、ここの訳にある「お仕事頑張って」が意味合いとして一番近い。
これから一日の仕事を始めようとしている人にかけることば。
② Pára com isso !
パラ コン イッソ!
訳)やめてよー!
メモ)「 Pára !」だけでも使う。 「Pára !」だけだと、「やめて!」の他に、動作に対して「ストップ」、「止まって」などの意味をもつ。
③ O quê ?!!
オ ケー?!
訳)なにー?!、何だとー?!
メモ)似たような表現に、
「Serio?!」(セリオ?!)(=マジで?!)
「Não acredito!」(ナゥン アクレジト!)(=信じられない!)
「Tá brincando!」(タ ブリンカンド!)(=冗談でしょー?)
「Não é possível!」(ナゥン エ ポシッヴェウ)(=ありえない!)
などかあるので、どんどん使ってみよう!
④ Deixa, vai !
デイシャ ヴァイ!
訳)いいでしょー?
メモ)何かをさせてほしいときに使う。「Posso comer chocolate?」(ポソ コメル ショコラッテ?)(=チョコ食べていい?)に対して、
「Não」(=ダメ)って言われたときにこの
「Deixa, vai!」を使って粘ってみよう!
⑤ Talvez.
タウヴェス
訳)もしかすると…、かもね、など
メモ)「Podemos nos ver hoje?」(ポデモス ノス ヴェール オジェ?)(=今日会える?)に対して、
会えるかもしれないときは「Talvez sim」(英語のmaybe yes)、
会えないかもしれないときは「Talvez não」(英語のmaybe not)のように使ってみよう。
なお、この「Talvez…」だけを言うと、会えるか会えない分からない意味合いになる。
⑥ Mais ou menos.
マイス オウ メーノス
訳)まあまあ、良くも悪くもない、など
メモ)例えば、「Tudo bem?」(大丈夫?、元気?)に対して、特になんにもないよーつて伝えたり、「Ele é bonito?」(エレ エ ボニート?)(=彼はかっこいい?)に対して、まあまあかなー?って言いたいときに使おう!
⑦ Vou pensar.
ヴォウ ペンサー
訳)考えとくよ。
メモ)これは、本気考えるつもりがないときの、日本で良く使われる「前向きに検討する」と同じ使い方もできる。その気はあまりないんだけどとりあえず、その場を丸く収めておきたいときの常套句。
もちろん、ちゃんと考えるつもりでいるときも、この表現は使えるので、即答出来ないときは、これを使ってみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿